
・介護給付費請求書、介護給付費明細書(介護レセプト)の作成
・国保連への伝送請求
・利用者への請求書作成
・返戻、査定への対応(原因の特定、再請求)
代行サービスを利用するメリット
@請求事務にかかる手間が削減できます!
国保連へ介護報酬の請求は、毎月10日までと決まっているため月初は業務負荷が増大します。
アウトソーシングすることで請求事務から解放され、本来の業務に専念できます。
A請求事務にかかる費用が削減できます!
請求事務を行う際に必要なソフトウェア費用(購入費、保守費、月額利用料)やISDN通信費が
不要となります。
また、残業代等の人件費の削減にもつながり、コストの削減が期待できます。
B返戻、査定の対応に時間をとられない!
国保連からの返戻や査定がある場合、原因を特定して必要があれば再請求も行いますので、
お客様は本業で忙しい中、返戻対応に追われることはありません。
C指定の更新手続きや各種変更届の割引サービス!
指定の更新手続きは6年ごとに行う必要があります。
また、法人や事業所に関する変更についても届出が義務付けられています。
介護報酬請求事務代行サービスをご利用のお客様には、これらの手続代行費用が
20%割引になります。
サービスご利用の流れ

@お客様にご送付いただく資料は以下通りです。
・サービスの提供実績が確認できる書類(サービス提供票、別表等)
・新規利用者様の情報(介護保険証、介護券等)
※送付の方法は、郵送、FAX、メールよりお選びいただけます。
Aお客様からの資料をもとにデータ入力を行い、国保連に請求を行います。
また、返戻や査定による再請求も行います。
B当事務所より、請求に関する帳票や返戻等に関する帳票を送付します。
※送付の方法は、郵送、FAX、メールよりお選びいただけます。
ご利用料金
☆データ登録費用(初回のみ)
利用者 |
1〜30名 |
31〜60名 |
61名以上 |
料金 |
10,500円 |
15,750円 |
21,000円 |
☆月額利用料
利用者 |
1〜10名 |
11〜20名 |
21〜30名 |
以降1人あたり |
料金 |
10,500円 |
21,000円 |
31,500円 |
525円 |
(例)
利用者18名のデイサービスの場合
データ登録費用(初回のみ):10,500円
月額利用料:21,000円
利用者45名の訪問介護の場合
データ登録費用(初回のみ):15,750円
データ登録費用(初回のみ):15,750円